月を見ていますか?

DSC_4586

 

次の満月がいつか、知っていますか?

 

IMG_6735

<写真は、昨日の満月と一昨日の月の出です。>

満月の日、月の出は何時頃ですか?

満月がいつか? 昔の日本人は、みんな知っていた。

十五夜が満月。

十五日が満月になるカレンダー(太陰暦)を使っていたから。

満月の日、人々は月見酒、月見団子を楽しんでいた。

そして、神社では、月次祭が十五日(満月の日)に行われていた。

神社の数は19万だった。その神社という神社で

満月ごとに祭りが行われていた。

宇宙から見ると、満月ごとに日本列島が呼吸しているように見えませんか?

それが日本だったのです。

太陽と地球と月が、一直線になっている。それが、満月です。

つまり、太陽が西に沈む時に、満月が東から昇ってきます。

満月の日、月の出は日没の時間。

日没の頃、一度、満月が昇るのを見てみましょう。

そして、十六夜(いざよい)。「いざよう」は「ためらう」の意味です。

月が出るのが、満月より約50分遅れます。

月が出るのを「ためらう」から十六夜(いざよい)。
そして、立待ち月、居待ち月、十九夜が寝待ち月

毎日、約50分、遅れる「月の出」を楽しんでみてください。

ほとんどの日本人が、自分は

満月をよく見ている、と思っています。多分、あなたも。

胸に手をあてて、昔の日本人と比べて、月をよく見ていると言えますか?

「月待ち」をした日本人本来の生活に意識を合わせてみてください。

「コズミック`ダイアリー 2017」より

IMG_0102

🌕

🌙

🌙
昨日の月の出は、(8月18日) 東京で18時18分

満月の日の月の出は、日没の頃。 東京の日没は18時27分

今日の月の出は、 18時59分
昨日の満月から  遅れる。
月が出るのをためらうから、いざよい(=ためらう)十六夜。

明日の月の出は、 東京で19時38分  立ち待ち月
明後日の月の出は、東京で20時17分  居待ち月
22日の月の出は、東京で20時56分  寝待ち月

🌕

🌙

月が出るのを待っていた日本人
その日本人の心に意識を合わせてみませんか?